Hola!Amigos!るちゃ男です。現地時間の4月19日WWEの年間最大イベント「レッスルマニア41」の放送前にWWEがメキシコのルチャリブレ団体AAAを買収した!という歴史的な出来事が起こりました。今回はこの買収ニュース、ニュース後のプロレスファンの反応やネットの反応また、今後ルチャリブレ界はどうなっていくのか予想してみたいと思います。今回もよろしくお願いします。
WWEがメキシコのAAAを買収!合同大会も開催決定
2025年4月19日、WWEはメキシコのルチャリブレ団体AAAを正式に買収したと発表しました。このニュースはWrestleMania 41のキックオフショー中で明らかにされ、番組にはWWEのチーフコンテンツオフィサーである”トリプルH”とAAAの幹部であるドリアン・ロルダンやマリセラ・ペーニャが出席。レイ・ミステリオ、ステファニー・バケル、レイ・フェニックス、ペンタ、アンドラーデ、エル・ヒホ・デル・ビキンゴなどのルチャドールたちも同席し、華々しい発表となりました。
さらに、この買収の一環として、WWEとAAAは2025年6月7日にロサンゼルスのKIAフォーラムでクロスオーバーイベント「Worlds Collide」を開催することも発表しました。この大会では、WWEのNXTブランドとAAAのトップ選手が激突し、アメリカのプロレスとメキシコのルチャリブレが融合する夢の舞台が実現します。ファンにとっては、ルチャリブレの独特な動きとWWEのエンターテインメント性がぶつかり合う瞬間を目撃できる絶好の機会となるでしょう。
AAAはメキシコ第2のプロレス団体
AAA(Asistencia Asesoría y Administración)は、メキシコで2番目に大きなルチャリブレ団体として知られており、ルチャリブレのダイナミックなスタイルを世界に広めてきました。1992年にアントニオ・ペーニャによって設立されたAAAは、CMLL(Consejo Mundial de Lucha Libre)と並ぶメキシコルチャリブレ界の二大勢力の一つです。CMLLはメキシコ最古のプロレス団体で、伝統を重視したスタイルを採用しているのに対し、AAAはよりエンターテイメント性の強いイベントや試合形式、またアントニオ・ペーニャ氏の時代から海外進出を積極的に進めてきました。
この両者は長年にわたってライバル関係にあり、AAAはCMLLとは異なる独自のスター選手やイベントを展開してきました。特に、AAAの「トリプレマニア(Triplemanía)」はメキシコ最大級のプロレスイベントとして、世界中のファンから注目を集めています。
両団体からのコメント
WWE側:”トリプルH”のコメント
「このパートナーシップは、スポーツエンターテインメント全体に利益をもたらすものです。AAAはメキシコの文化的な柱であり、多くのWWEスーパースターの故郷でもあります。このパートナーシップによって、AAAがメキシコでのプロレスの最高峰であり続けることを保証します。」
トリプルHはこのコメントをWrestleMania 41のキックオフショーで述べました。
AAA側:ドリアン・ロルダン・ペーニャのコメント
「これは我々にとって非常に重要なことです。ルチャリブレの物語における新しい章の始まりです。」
ロルダンは家族経営の歴史を振り返りながら、このパートナーシップに誇りを感じていると語りました。
WWEとAAAの提携-何が変わる?-
気になるAAAの今後ですがトリプルHは会見のコメントで「この提携は、メキシコにおけるAAAの地位を保証するものになる。」と言っていますのでこの買収によりAAAが消滅という事は現時点ではないようです。当分は6月の大会のような合同興行やNXT選手を中心としたAAAの参戦やその逆のエル・イホ・デル・ビキンゴやサイコクラウンのAAAのトップ選手がNXTのリングに登場する事もあるかもしれません。また、名前、マスクの変更の可能性があるためにアメリカ団体への移籍をあきらめたと言われているH・Dr・ワグナーJrにとっては青天の霹靂でしょう。
CMLLの今後の動向は?
CMLLはAAAと長年競争してきましたが今回のWWE買収によってメキシコルチャリブレ界の勢力図が変わる可能性があります。偶然だと思われますが、AEWや新日本プロレスとの提携をさらに強化する動きが出てきています。
AEWは6月にアレナ・メヒコで「Grand Slam」大会を開催すると発表しましたがルチャリブレの情報サイトによるとCMLLがAEWに対して会場となるアレナ・メヒコを貸し出す形でこの大会は行われるそうです。
また新日本プロレスの選手が出場するファンタスティカマニア2025も同じ週に行われAEW、新日本プロレス、CMLLの3団体がさらに協力関係を強めようとしています。



プロレスファンの反応は?
このニュースに対するプロレスファンの反応は賛否両論です。SNSでの意見をいくつか紹介します。
驚きと期待:「まさかWWEがAAAを買収するとは!ルチャリブレのスタイルがWWEでどう活かされるのか楽しみ!
懸念の声:「AAAの独自性が失われないか心配。WWEの影響でルチャリブレの伝統が変わってしまうのでは?」
選手の未来:「AAAのスター選手たちがWWEで活躍するチャンスが増えるのは嬉しい!ビキンゴやサイコ・クラウンがWWEの舞台に立つ日が来るかも?」
ポジティブな声
多くのファンがルチャリブレのグローバルな展開に期待を寄せています。SNSでは「NXTとAAAのスターが対戦するなんて夢のようだ!」と興奮する声や、「WWEのリソースがあれば、AAAはもっと成長できる」と楽観的な意見が見られました。Xでも「ルチャリブレが世界中で見られるようになるのは嬉しい!」という投稿が散見されます。
懸念の声
一方で、WWEの独占的な動きに懸念を示すファンもいます。「小さな団体が吸収されるのはプロレスの多様性が失われる」との意見や、「AAAが数年で消滅するかも」と悲観的な予測も。AAAの現役選手であるアルベルト・エル・パトロンの去就についても議論が起こっており、「WWEとの過去の確執から解雇されるのでは?」との憶測も飛び交っています。
興味深い反応
一部のファンは過去のコラボを懐かしむ声も。「ルチャ・アンダーグラウンドのような番組が復活するかも」と期待する意見や、「日本の団体も次は買収されるのでは?」と今後の動きを予測する声もありました。
ルチャリブレ界の今後の動き
WWEによるAAAの買収は、ルチャリブレ界に大きな変革をもたらす可能性があります。6月の「Worlds Collide」を皮切りに、WWEとAAAのコラボレーションが本格化することで、ルチャドールたちが世界的な舞台で活躍する機会が増えるでしょう。
一方で、CMLLやAEWなど他の団体がこの動きに対抗して新たな展開を見せる可能性も考えられます。例えば、AEWとCMLLがさらに強固なパートナーシップを築き、独自のクロスオーバーイベントを開催するかもしれません。また、WWEが次に日本のプロレス団体に目を向ける可能性も囁かれており、アジア市場への進出が加速するかもしれません。
ルチャリブレの伝統が守られつつ、新たな時代が築かれるのか。ファンとしては、その行く末を見守るしかありません。ブラック・テリー選手の訃報と重なったこのニュースが、メキシコのプロレス界にとって新たな希望の光となることを願っています。
